記事一覧

こども園の活動紹介②

スマイル活動
ファイル 558-1.jpg
はと組が小さいクラスで、着替え・お昼寝のお手伝い等をしたり、職員のお手伝いをしてみんなを笑顔にする活動を行っています。


ファミリア(異年齢交流)
ファイル 558-2.jpg
縦割り保育や異年齢交流を多く取り入れています。
いろいろな年齢、いろいろな人と多く関わることで「人と関わる力」を育んでいきたいと思います。


食育活動
ファイル 558-3.jpg
栽培活動や配膳活動等、子どもたちが「食」に興味を持って、楽しく食事が出来るように日々工夫をしています。

こども園の活動紹介①

英語指導
ファイル 557-1.jpg
ネイティブの講師の指導のもと、はと・かもめ組(4・5才児)は月2回楽しく英語に取り組んでいます。


体育指導
ファイル 557-2.jpg
YTSスポーツクラブより体育指導の講師を招いて、ひばり・かもめ・はと組の子どもたちが月2回体育指導を受けています。


そろばん指導
ファイル 557-3.jpg
そろばん指導の講師を招いて、はと組(5歳児)がそろばんを学びます。数を知り、簡単な足し算・引き算に挑戦しますよ。


かきかた指導
ファイル 557-4.jpg
えんぴつの持ち方から始まり、ひらがなの練習をします。字に興味も出てきて、意欲的に取り組んでいる姿が印象的です。


わきはまこども園について2021③

また、わきはまこども園では、地域に住む方々との交流を心掛けています。
様々な活動やイベントで、地域の中での交流を活発化し、助け合い支えあう地域づくりを進めていけるよう、世代を超えた交流を推進しています。昨年は新型コロナウイルス感染症の流行で交流が難しかったですが、今年度も新しい様式を取り入れた交流を目指していきます。(下記写真は一昨年のものです。)

二色の浜公園での栽培活動 ファイル 556-1.jpg

貝塚いぶき作業所での陶芸体験 ファイル 556-2.jpg

二色の浜の海開き ファイル 556-3.jpg

二色の浜公園のクリーン活動 ファイル 556-4.jpg


      

わきはまこども園について2021②

自然に囲まれた、恵まれた立地条件の中で保育にたずさわれること。これは、当園の一番の自慢です。四季に彩られた、様々な公園にも隣接、日々のお散歩コースとなっています。
ファイル 555-1.jpg
ファイル 555-2.jpg
ファイル 555-3.jpg


わきはまこども園について2021

2021年度がスタートして、一ヶ月がたちました。
わきはまこども園の一年をご紹介します。


一年中、色んな行事が目白押しです。アットホームな雰囲気をモットーとしている当園らしく、楽しみながら園生活をおくってもらいたいと思っております。
ファイル 554-1.jpg
ファイル 554-2.jpg
ファイル 554-3.jpg
ファイル 554-4.jpg
ファイル 554-5.jpg