記事一覧

夏野菜の収穫!

春に植え付けをおこない、日々水やりなどのお世話をしていた夏野菜。
子ども達も成長を気にかけており、「葉っぱが増えてる!」「実ができてきた!」「トマトが赤くなってきた!」と今か今かと心待ちにしていました・・・。
その野菜(きゅうりとトマト)が、降り注ぐ太陽の光をたっぷり浴びて、いよいよ収穫の時期を迎えました。
ファイル 354-1.png

嬉しそうに給食室の調理員さんに収穫の報告に行きます!
ファイル 354-2.png
ファイル 354-3.png

給食の時間にみんなで分け合い、美味しく頂きましたよ!!
「甘い!」「すっぱい!」「皮がかたい」など様々な感想が聞かれました!
この他にも秋に向けて「かぼちゃ」「さつまいも」も収穫を待ちわびています♪
ファイル 354-4.png
ファイル 354-5.png

子ども達にとっての梅雨は??

梅雨といえば「雨が多い」「じめじめと蒸し暑い」「洗濯物が乾かない」等、どうしてもマイナスのイメージが強い季節ですが、それはおくまで大人の話。

それがいざ“遊びの天才”の子ども達にかかれば、ずいぶんと違って見えてきます・・・。

雨が多いとはいえ、晴れ間が見られた時には今がチャンスと外に出ます!連日の雨で地面はたっぷりと水を含んでおり、「お団子作り」に最適!!みんな手を真っ黒にしながら夢中でお団子を作っています!!子ども達はこの時期にお団子作りが飛躍的に上手になるんですよ!

ファイル 350-1.jpg
ファイル 350-2.jpg
ファイル 350-3.jpg

また、人間にとっては過ごしにくくても、中にはじめじめが大好きな動物もいます。
子ども達にとってもっとも身近な虫である「ダンゴムシ」!
園庭内の様々な場所から顔を出してくれるので、子ども達の虫探しの目もいっそうキラキラと輝いていますよ!!

あと数日もすればいよいよ夏本番!その前のほんの少ししかない「梅雨」。
少し見方を変えてみると、また違った発見に出会えるかも知れませんね・・・

お散歩(シェルシアター)

つばめ組がシェルシアターに出掛けました。
ファイル 349-1.jpg
広い芝生に大興奮。
のびのびと遊ぶことが出来ました。

ファイル 349-2.jpg
保育教諭の「海見えるかな~」の声掛けに「え~どこに!?」と興味津々。
海にめがけて駆けていきます。

ファイル 349-3.jpg
「あったー」と大きな声でのぞき込む姿がとってもかわいいです。
お部屋で「海は何色かな?」のクイズの答え合わせも出来ました◎


最後に集合写真をパチリ!!
ファイル 349-4.jpg
ファイル 349-5.jpg