記事一覧

カプラ遊び

ファイル 348-1.jpgファイル 348-2.jpgファイル 348-3.jpgファイル 348-4.jpgファイル 348-5.jpg

かもめ組(4歳児)がカプラ遊びを楽しみました。
想像のままに形を作り出せる「カプラ」は子どもだけでなく、大人がハマってしまうほど奥の深い積み木です。
遊び方はかんたん。
積み木と同じで自由に作りたい形に積み上げるだけ。
ただ同じサイズの積み木を淡々と積み上げるだけの作業。
それなのに自由に創造でき、出来上がったときの繊細な美しさは、作る楽しさと達成感を与えてくれます。

お昼寝の様子。。

ファイル 347-1.jpgファイル 347-2.jpgファイル 347-3.jpgファイル 347-4.jpgファイル 347-5.jpg

 始めはお昼寝ではなかなか安心して寝る事が出来ませんでしたが、最近では日中は体をしっかりとたくさん動かし、給食をもりもりと食べてくれる子ども達。
お昼寝も安心してぐっすりと眠ってくれるようになりました(^^)!

感触あそび(片栗粉)

ファイル 346-1.jpgファイル 346-2.jpgファイル 346-3.jpgファイル 346-4.jpgファイル 346-5.jpg

 片栗粉を色水で溶いた物を、袋の上からにぎにぎと触ってみたり、足で踏んでみたりと感触あそびをしました。
 どろっとしていたり、粘土のように少し硬かったり、握ってみるとギュッギュッと音が鳴ったりと変化や音等、初めての感触に不思議そうにしている子や面白いと楽しんでいる子と、いろいろな表情や反応を見せてくれました♪