ジャガイモの花って何色・・・?
2020/02/26
ずいぶんと日差しの暖かい日も増え、春の足音がすぐそこまでやってきているようです。
5歳児のはと組さんと一緒に、園の小さな畑「わきはまファーム」にじゃがいもの苗を植えました。
「じゃがいもは太った根っこなの?」「種芋はすごくグニグニしていて柔らかい!」「ジャガイモの花って何色?」
植えるだけでも、子どもたちにとっては発見や不思議がいっぱいです!
でも残念ながら収穫出来るのは夏ごろになるので、はと組さんは卒園したあと・・・。
それを知って少し残念そうな子どもたちでしたが、「これから大きくなる園のお友達にプレゼントしよう!」と気持ちを切り替え、「卒園までしっかり育てる!」と約束してくれました!
同時にスナップエンドウも植えましたよ!
どちらも今から収穫が楽しみです!!
感触遊び(小麦粉粘土)
2020/02/21
ひよこ組(0・1歳児)で小麦粉粘土を使って遊びました。
丸めてみたり・・
色を付け、ヘビのように伸ばしてみたり・・
手首に巻いてみましたよ。
最後は圧縮袋に入れ、足で小麦粉粘土の感触を楽しみました。
様々な形ができる粘土に、興味津々な子ども達でしたよ!
室内遊び(ひよこ組)
2020/02/21
ひよこ組(0・1歳児)でエアークッションを使って遊びました。
お風呂のような場所を用意し、順番に中に入って遊びましたよ。
両手に抱えるように持ってみたり、寝転んでみたり、一つひとつ手に持って感触を楽しんだりと、様々に遊びを楽しむ子ども達の姿が見られました!
笑顔もたくさん見せてくれましたよ~
食育レンジャー
2020/02/21
2月のお誕生日会で食育レンジャーが登場しました。
赤・黄・緑のレンジャーが登場し、パネルシアターで食べ物の栄養素についてのお話を聞きましたよ。
赤・・・体をつくる
黄・・・体のもとになる
緑・・・体の調子を整える
「この食べ物知ってるかな~?」というレンジャーの質問に「知ってる~」や「〇〇!」と元気に手をあげて教えてくれた子ども達でした!
お店屋さんごっこ②
2020/02/06
今回からつばめ組さん(2歳児)もお店屋さん“わたがし屋”に変身!!
園内に「いらっしゃいませー」の声が響き渡るぐらい、大はりきりで楽しんでいましたよ!!
お店屋さんごっこ
2020/02/06
ひばり組(3歳児)のお風呂屋さんでーす!!
事前の準備(前回のブログ“ひばり組のお散歩”参照)の甲斐あり、お風呂屋さんも大盛況!!
一仕事を終えた後の給食は格別です。
※野菜の帽子は発表会で使用したものです。
(にんじんだいこんごぼう(赤いにんじんも、黒いごぼうも、昔々はだいこんみたいに真っ白でした。そんなある日、泥んこ遊びをして汚れてしまった3人は、お風呂に入ることになり、熱い一番風呂ににんじんが、ぬるいお風呂にだいこんが、最後にごぼうが入りました。さてさて、お風呂からあがった3人は、どんな体の色になったでしょうか……?日本の昔話をベースにした、楽しいお話です。)の絵本を元に劇遊びをしました。この劇遊びにもお風呂が登場します。)
ひばり組のお散歩
2020/02/06
ひばり組(3歳児)が近隣のクジラ公園にお散歩に出掛けました!!
道中も
綿毛を発見したり、
石をジャンプして渡ったり、
楽しんでいた子どもたち。
広場では落ち葉のお風呂作りをして、それぞれお風呂に入り、楽しんでいましたよ。
もうすぐ、今年度2回目となるお店屋さんごっこでお風呂屋さんを開店するひばりぐみさん。
この取組みで楽しみな気持ちが高まっているようです。