梅シロップ作り
2025/06/11
収穫した梅を使って梅シロップ作りをしました。
梅のヘタを取り、蜜が出てきやすいように穴を開けました。
沢山梅があったのですが、おいしい梅シロップが出来るようにと一つ一つ丁寧に丁寧に取り組んでいた子ども達。
氷砂糖と梅を順番に瓶に詰め、完成!!
持ってみるととっても重く、沢山梅シロップが出来そうと子ども達も期待を脹らませていました。
梅の収穫
2025/06/11
脇浜町内の方のご厚意で梅の収穫に行きました!
初めて梅の実が木にできているのを見た子ども達。綺麗な実がたくさんできており
「すご~い!!」と大興奮で収穫していました。
大きな実を取ると一生懸命探し、腕を精一杯伸ばして、大きな実が取れた時は嬉しそうに見せにきてくれました☆
お散歩
2025/06/04
つばめ組(2歳児)が犬公園へお散歩に行きました。
お友達と手を繋ぎ、頑張って歩いていましたよ♪
犬公園へ到着すると、元気いっぱい遊んでいました!
最後には全員で集団遊び”むっくりくまさん“に取り組みました。
「きゃー!!」と大盛り上がりのつばめ組の子どもたちでしたよ☆
玉ねぎ収穫
2025/05/14
去年度から育てていた玉ねぎをひばり・かもめ・はと組(3・4・5歳)が収穫しました!
たくさん収穫できて嬉しそうな子どもたち。
今後は夏に向けてきゅうり、秋に向けてさつまいもを育てていく予定です。
こども園の活動紹介②
2025/04/10
スマイル活動
はと組が、年齢の小さいクラスで、着替え・お昼寝等、職員のお手伝いをしてみんなを笑顔にする活動を行っています。
ファミリア(異年齢交流)
縦割り保育や異年齢交流を多く取り入れています。
いろいろな年齢、いろいろな人と多く関わることで「人と関わる力」を育んでいきたいと思います。
食育活動
栽培活動や配膳活動等、子どもたちが「食」に興味を持って、楽しく食事が出来るように日々工夫をしています。
こども園の活動紹介①
2025/04/10
英語教室
アメリカ人講師の指導のもと、はと・かもめ組(4・5才児)は月2回楽しく英語に取り組んでいます。
体育教室
体育指導の講師を招いて、ひばり・かもめ・はと組の子どもたちが月2回体育指導を受けています。
そろばん教室
そろばん指導の講師を招いて、はと組(5歳児)がそろばんを学びます。数を知り、簡単な足し算・引き算に挑戦しますよ。
かきかた教室
えんぴつの持ち方から始まり、ひらがなの練習をします。字に興味も出てきて、意欲的に取り組んでいる姿が印象的です。
わきはまこども園について②
2025/04/10
自然に囲まれた、恵まれた立地条件の中で保育にたずさわれること。これは、当園の一番の自慢です。四季に彩られた、様々な公園にも隣接、日々のお散歩コースとなっています。
また、わきはまこども園では、地域に住む方々との交流を心掛けています。
様々な活動やイベントで、地域の中での交流を活発化し、助け合い支えあう地域づくりを進めていけるよう、世代を超えた交流を推進しています。
町会主催脇浜祭り参加
貝塚いぶき作業所のお祭り参加
高齢者との交流“いきいきランチの会”参加
二色の浜の海開き
わきはまこども園について
2025/04/10
2025年度がスタートしました!!
わきはまこども園は一年中、色んな行事が目白押しです。アットホームな雰囲気をモットーとしている当園らしく、楽しみながら園生活をおくってもらいたいと思っております。
◎園庭遊び
◎製作活動
◎室内遊び
◎給食
◎散歩
◎水遊び
◎運動会
◎発表会