コスモスってどんな花?

2025/09/22

園にコスモスのお花が咲きました。

図鑑にも載ってるよ~

 

どんな色かな?

 

絵の具で描いてみよう!

真ん中は黄色の花びらが集まってできているみたい!

 

茎はどんな色だったかな?

素敵なコスモスの作品が出来上がりました◎

 

書き方指導

2025/09/19

副園長先生による書き方指導がありました。

書き方指導では、鉛筆の持ち方、正しい姿勢や座り方から入り、書くだけでなく、全身を使って平仮名を表現したりと楽しんでいる子ども達!

まずは点線で書かれている字を、形を確認しながら丁寧になぞり、その後は見本を見ながら自分で書いていきます。字を書く際はとっても集中して真剣な表情で取り組んでおり、頑張って書けると、副園長先生に花丸ももらえ嬉しそうな表情を浮かべています♪

 

椅子取りゲーム(ひよこ組)

2025/09/22

入園、進級して半年が経ったひよこ組さん。最近ではお話がとても上手になり、遊びも一人ではなくお友達や保育教諭との関わりを楽しむ姿が見られます。集団での生活にも慣れきました!そんなひよこ組さんはある日椅子取りゲームに挑戦しましたよ。まずは全員分の椅子を準備し、音が止まると座るというルールを練習し覚えていきます◎

初めは椅子の周りを歩くのも難しく、色々なところへ歩いて行ってしまいましたが、一人二人とルールを少しずつ覚えていくと、その姿をみて段々とみんながルールを理解出来るようになってきました!集団遊びのおもしろいところですよね。次にルールを少しずつ理解出来てきたところで椅子を減らしていきます。音が止まると必死で座ろうとする子もいましたよ。座れるとお友達と顔を見合わせ嬉しそうです☆

これからも何度も回数を重ね、みんなで競い合ったり、嬉しい気持ちや悔しい気持ちを育みながら楽しんで集団遊びを行っていきたいと思います!

≪おまけ≫

最近の朝の活動前の一コマ。保育教諭の絵本の読み聞かせで特に子ども達が大好きな『だるまさん』を見てニコニコ笑ったり、『いもほりのうた』に合わせお友達と手を繋ぎコミュニケーションを取りながら触れ合い遊びを楽しんでいますよ。

フラフープ遊び

2025/09/04

つばめ組(2歳児)がフラフープを使った遊びを行いました。

室内でのフラフープ遊びははじめてだったので、興味津々で説明を聞いていた子どもたち。

まずは全身でフラフープをくぐった後、前に置き、フラフープの中にジャンプ!!から挑戦です。

フラフープを足から頭へくぐらせた後、手を使ってくるんっと回して前に持ってくるのが少し難しい様子でしたが、一人ひとり考え、自分なりに置いてジャンプ!していました!

次はお友達と手を繋ぎ、順番にフラフープをくぐります。

手が離れないようにぎゅーっと握り、最後のお友達までくぐれたらゴール☆☆

「「もう一回したい!」ととっても楽しそうに取り組んでいた子どもたちでしたよ♪

  • 月別アーカイブ

  • カレンダー

    2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • 最近の投稿