スマイル活動

2025/07/07

はと組(5歳児)は毎日つばめ組(2歳児)とひばり組(3歳児)のお部屋へ

お昼寝起きから、起こしてあげたりお着替えのお手伝い(スマイル活動)に行っています!

 6グループが週替わりで各部屋へ行っているのですが、自分のグループの番になると

「今日はスマイル!!」と朝からとっても張り切っており、時間が近づくと「スマイルまだ?」とスマイル活動が待ち遠しい子ども達です。

 

インゲン豆の収穫

2025/07/07

 4月に種を植え、頑張って水やりをしていたインゲン豆を初めて収穫しました!!

大きなインゲン豆がなっており子ども達も「すごーい!」と興味津々。

一人一本ずつ収穫することができ、26本も採ることが出来ました。

早速その日の給食に入れてもらい、とっても嬉しそうなはと組さんでした♪

七夕飾り作り

2025/07/01

つばめ組(2歳児)が七夕飾り作りに取り組みました。

前回は「さかな」にクレパスで好きな模様を描いたり色を塗ったりしたので、次はスズランテープにシール貼りをしました。

シールを上手にはがし、ぺたぺたと貼っていた子どもたち♪

最後はスズランテープを下から上へ割く作業です。

はじめは少し難しそうにしていた子どももコツを掴むととっても集中して慎重にスズランテープを割いていましたよ!

これで七夕飾りの完成!かわいい飾りは子どもたちと一緒に笹に飾りました。

みんなのお願い事が叶いますように・・・☆☆

泉州名物“水ナス”

2025/06/30

去年、水ナスを作っている農家の方のお話を聞く機会があり、今年度はその時の動画を見せて頂いて、自分たちが住んでいる泉州の名産の“水ナス”について学びました。

しっかりと話を聞いていた子どもたち、

クイズコーナーでは、大盛り上がりでしたよ!

実物の水ナスに触れたり、においもかぎました。

その後の給食では、水ナスのチーズ焼きをみんなの前で実際に焼いて、食べました。

 

自分たちの住んでいる地域に興味を持ったり、食物に興味をもったりと子どもたちにとって良い機会になったと思います。

雨がいっぱい降っているね・・(ひよこ組)

2025/06/23

梅雨の季節になりました。大好きなお外には行けないですが、お部屋から雨音を聞いたり水たまりを見たりと興味を持つ子ども達。            

お部屋でも身体を動かしたり、色々な玩具で遊んだりと工夫しながら毎日楽しく過ごしています。その様子を少し紹介したいと思います☆

○ブロック

○お絵描き(石コロール)・シール貼り

○運動遊び

入園当初は慣れない環境に泣いている時間が多かったですが、少しずつ慣れてきて活動にも笑顔で楽しんんで参加してくれるようになりました。これからも色々な楽しい事を経験し過ごしていこうね☆

梅シロップ作り

2025/06/11

収穫した梅を使って梅シロップ作りをしました。

梅のヘタを取り、蜜が出てきやすいように穴を開けました。 

沢山梅があったのですが、おいしい梅シロップが出来るようにと一つ一つ丁寧に丁寧に取り組んでいた子ども達。

 

氷砂糖と梅を順番に瓶に詰め、完成!!

持ってみるととっても重く、沢山梅シロップが出来そうと子ども達も期待を脹らませていました。

梅の収穫

2025/06/11

脇浜町内の方のご厚意で梅の収穫に行きました!

初めて梅の実が木にできているのを見た子ども達。綺麗な実がたくさんできており

「すご~い!!」と大興奮で収穫していました。

大きな実を取ると一生懸命探し、腕を精一杯伸ばして、大きな実が取れた時は嬉しそうに見せにきてくれました☆

お散歩

2025/06/04

つばめ組(2歳児)が犬公園へお散歩に行きました。

お友達と手を繋ぎ、頑張って歩いていましたよ♪

犬公園へ到着すると、元気いっぱい遊んでいました!

最後には全員で集団遊び”むっくりくまさん“に取り組みました。

「きゃー!!」と大盛り上がりのつばめ組の子どもたちでしたよ☆

  • 月別アーカイブ

  • カレンダー

    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 最近の投稿