ハロウィン製作
2024/10/26
かもめ組(4歳児)がハロウィン製作をしました!
風船の周りに画用紙を貼っていきます。
「割れたらどうしよ~」とそーっと貼る子やお構いなしに大胆に貼る子、
にぎやかに製作が進んでいきます。
風船が全てかくれたら、乾くまで数日おいておきます。
乾いたら、中の風船を割ります。
「キャーキャー」「ワーワー」大盛り上がりです(笑)
その後、顔や模様を描き、
完成です◎
お芋ってどんな色?どんな形?(ひばり組)
2024/10/22
先日はと組さんの芋ほりを一緒に見学させてもらいました。ひばりさんも少しだけ体験させてもらえることに・・
お友達と協力してつるを引っ張りました。
無事大きなお芋が抜けました!!「すごーい!」「大きーい!」と大喜び。
実際に収穫したお芋の葉っぱを観察し作品作りにも取り組みました!初めてのちぎり絵だったのですが保育教諭の説明をしっかりと聞き、集中し取り組むことが出来ました〇
後日絵の具でお芋も描いて完成☆
実際に収穫したお芋を思い出しながら、丸や長細い形など個性的なお芋を描いてくれましたよ。
秋の訪れ・・(ひばり組)
2024/10/22
運動会も無事に終了し、少しずつ気温も秋に向かって下がりつつあるこの頃。ひばり組ははと組さんと一緒にカニ公園へお散歩へ出掛けました。手作りのお散歩バックを持って、レッツゴー!
お兄ちゃん・お姉ちゃんに手を繋いでもらいお話をしながら公園に向かいます。楽しそうに歩いているとあっという間に公園に到着です♪早速秋探しのスタート!色づいた落ち葉や、どんぐりを見つけ「先生!見て~!」ととても嬉しそうに持ってきてくれました。
たくさんの秋を見つけた後は、お山の方へ・・
全力で走ったり、「やっほ~!」と叫んでみたり、楽しそうな子ども達の笑顔がいっぱい見られましたよ☆
これからの季節、戸外遊びが最適な気候になりますので、もっと戸外での活動を増やし、たくさんの経験を通して、成長していきたいと思います〇
布染めに挑戦!2
2024/10/16
完成した染めた布を装着し、むささびに変身☆
この日は、むささびになりきり、カニ公園で走ったり、お山に登ったりと楽しみました◎
布染めに挑戦!
2024/10/16
かもめ組(4歳児)が布染めをしました!
まずは、模様をつけるため好きなところをゴムでとめていきます。
次は好きな色の食紅に布をつけていきます。
そのまま、数日置いておき。。。
しっかり染まりました!!
自分たちでベランダで干して、完成!!
製作コスモス(ひばり組)
2024/09/19
9月の製作でコスモスを作りました。花びらの部分ははさみで折り紙を切り作りましたよ。とっても真剣な表情で頑張っていました。
次にお花の形に貼っていきます。貼る順番が難しく、保育教諭の話をしっかりと聞いて取り組みます。
上手に貼れました〇最後にシールを張って、クレパスで仕上げていきます。自分達で考え「太陽描く~!」と言ったり、思い思いのイラストを描くことが出来るようになってきました!
「完成~!」上手に描けました☆
やっと会えたよ!(ひばり組)
2024/09/19
ひまわりの種を植えてから、毎日様子を確認したり水やりを頑張ったひばり組さん!自分達が水分補給をしていると、「ひまわりもお水のみたいんちゃう?」と気にかけたり「先生!ちょっと背が高くなってた!」と早くお花が咲かないかワクワクしていました!
そしてついに・・・ひばり組のひまわりがみんなのおかげで咲きましたよ!子どもたちも大喜び☆やっと会えてよかったね。
ひよこ組 運動遊び
2024/09/05
少しずつ朝夕が涼しくなってきました。
ひよこ組ではお部屋でマットのトンネル・鉄棒・平均台を使って運動遊びをしました。
身体を動かすことに興味を持ったり、自由に運動することを楽しみました。
鉄棒は足を自分の力で持ち上げたり、保育教諭に身体を支えてもらってぶら下がって楽しんでいました。
平均台では、保育教諭の手を持って慎重に渡る子や、一人でもスムーズに渡れる子など様々でした。
マットのトンネルでは、くぐることを楽しんだり、満喫した後は寝転んでゆらゆらと
揺れるのを楽しんでいました。