こども園の活動紹介①
2022/04/21
英語教室
メリッサ先生の指導のもと、はと・かもめ組(4・5才児)は月2回楽しく英語に取り組んでいます。
体育教室
YTSスポーツクラブより体育指導の講師を招いて、ひばり・かもめ・はと組の子どもたちが月2回体育指導を受けています。
そろばん教室
そろばん指導の講師を招いて、はと組(5歳児)がそろばんを学びます。数を知り、簡単な足し算・引き算に挑戦しますよ。
かきかた教室
えんぴつの持ち方から始まり、ひらがなの練習をします。字に興味も出てきて、意欲的に取り組んでいる姿が印象的です。
わきはまこども園について③
2022/04/21
わきはまこども園では、地域に住む方々との交流を心掛けています。
様々な活動やイベントで、地域の中での交流を活発化し、助け合い支えあう地域づくりを進めていけるよう、世代を超えた交流を推進しています。昨年は新型コロナウイルス感染症の流行で交流が難しかったですが、今年度も新しい様式を取り入れた交流を目指していきます。(下記写真は以前のものです。)
二色の浜公園のクリーン活動
貝塚いぶき作業所での陶芸体験
二色の浜公園での栽培活動
二色の浜の海開き
わきはまこども園について②
2022/04/21
自然に囲まれた、恵まれた立地条件の中で保育にたずさわれること。これは、当園の一番の自慢です。四季に彩られた、様々な公園にも隣接、日々のお散歩コースとなっています。
わきはまこども園について
2022/04/21
2022年度がスタートしました!!
わきはまこども園は一年中、色んな行事が目白押しです。アットホームな雰囲気をモットーとしている当園らしく、楽しみながら園生活をおくってもらいたいと思っております。
お別れ遠足
2022/03/29
穏やかな日差しに誘われて、待ってましたとばかりに桜が次々に開花し春の訪れを優しく教えてくれます。「世界がどんな状況であっても明るい未来が待っている」そう信じられずにはいられませんね。
さて、そんな暖かな日に令和3年度のはと組さんと二色の浜公園まで遠足に行ってきました。もちろん大好きなお弁当とおやつを持って!
思い返せばひよこ組の時にはバギーに乗って、つばめ組の時には先生に手を引かれて、ひばり組の時にはお友達と手を繋いで、かもめ組の時には自分たちで交通ルールを確認して、そうやって歩いて来た散歩道も今日で最後です。就学や環境の変化等、個人差はあるものの少なからず不安を抱いている子どもたちだと思いますが、この日だけは心の底から遊んで・笑って楽しい時間を過ごしましたよ!!
園生活でぐんぐん伸ばした「心の根っこ」
これからたくさんの経験を重ねて栄養をたっぷり吸収し、きれいな花を咲かせて下さいね!
職員一同、今までもこれかもずっと変わらずに応援しています。
いよいよ今日は卒園式②
2022/03/19
☆次に、お別れ会
かもめ組さんからのプレゼントももらい、寂しくなって泣いてしまう子も。。。
全クラスの子どもたち・職員からは思いのこもったメッセージビデオを!
はと組さんからも職員にメッセージカードを用意してくれていましたよ♡
担任の先生にもサプライズプレゼントを!!!
お別れは寂しいですが、卒園式で大きく成長したみんなの姿を見れるのを楽しみにしています。
わきはまこども園からは、飛びたつはと組さんですが、ず〜っと“わきはまファミリー”なので、いつでも遊びに来てね!!
☆おまけ
卒園式の装飾準備を職員で行いました。
いよいよ今日は卒園式
2022/03/19
3/19(土)の卒園式に向けて、はと組(年長児)さんが思い出に残るようなイベントを行いました!!
☆まずは、はと組VS職員のドッジボール大会
1日目
1日目は0勝3敗
悔しくて泣いてしまう子も。。。
明日の2日目に向けて、特訓
2日目
いい勝負でしたが、0勝2敗で次が最後の一戦です
頑張るぞー!!
結果。。。。。。。。。勝ちました〜!!!!!
大喜びの子どもたち◎賞状ももらってとびきりの笑顔です◎
ひな祭り製作②(つばめ組)
2022/02/19
ひな祭り製作の仕上げでお内裏様とお雛様の顔や髪の毛を描いていきます。描き方は様々で、迷いながらも「目は黒色!」「口は赤色!」とよく考えながら描き進めていましたよ。顔は顔でも子ども達なりの色々なイメージがあっておもしろいですね(^^)
お内裏様の笏やお雛様の扇をのりで貼り、完成です!
とってもかわいい壁飾りが出来上がりました。