おとまり保育③
2021/08/06
シャワーは順番に…
気持ちよかった!」とスッキリです!
気が付けば外はうっすら暗くなり
初めての夜のこども園。いつも見ている風景がガラッ
と変わった感じが、子どもたちの目はキラキラしていましたよ!
お楽しみの夕食!!
子ども達は、大喜び!みんなで食べるとおいしく楽しいようでぺろりと完食でした。
ここからは昨年度の卒園児とも一緒に楽しみました。
園庭で久しぶりに顔を合わせ自己紹介!久しぶりで少し恥ずかしそう。でもすぐに仲良くお兄ちゃんお姉ちゃんに甘えながら一緒にゲーム遊びを楽しみました
花火鑑賞も「きれーい」と大盛り上がり
おとまり保育2021②
2021/08/06
園に戻り給食です
モリモリおいしいと完食でした。
午後からは…大変なことが
サンダルを洗ってお部屋に戻ると・・・何かを発見!窓際に見覚えのあるものが・・・そう!
かっぱおやじからのお手紙です。今回は手紙と何やら荷物が、今回子ども達は見覚えがあるので少しいつもと違った反応!
てがみを見て少しの間見て見ぬふり…
かっぱおやじからとドキドキしたのでしょう。
しばらくしてから…
一人の男の子が勇気をしぼって小さい声で知らせに来てくれました!
そこからです。みんな口々にかっぱおやじかも?と大興奮。
手紙にはこう書いていました。
みんな絵本の世界と現実と、色々考えていました。
「なんでお泊り知ってる?」「こんやは楽しみ」ってことは・・・
「きゃ~」と大盛り上がり!
そして荷物を開けると
思い出作りのパーツが…
かわいいステキな思い出のフレームづくりが出来ました。
おとまり保育2021
2021/08/06
令和3年7月30日31日で一泊二日のお泊り保育を園内で行いました。
楽しみにしていた子ども達は、しおりをもらい毎日「あと何回寝たらお泊り?」とワクワクドキドキした様子でした。
荷物の準備も何度も確認し、待ちに待った日がきました。
大きなリュックを背に保護者の方とお別れをし、いよいよお泊り保育が
スタートです!!
まずは、海へ!
海が近づくにつれ、「なんかにおいする~」
海が見えてくると「海」の歌をみんなで大合唱!
サンダルに履き替え砂浜を歩きました。子ども達は大興奮!
波打ち際へ「きゃ~」と波と一緒に走ったり、足がぬれ気持ちよさを感じながら貝拾いを楽しみました。
お祭り遊び2021③
2021/08/02
ごほうびの風車を持って走ったり、息を吹きかけたり、大興奮!!
景品もたくさんもらい、とっても楽しい2日間となりました◎
お祭り遊び2021②
2021/08/02
次は、“ひもひき”コーナー
景品が豪華で大喜びの子どもたち!!
次は、“パンチボール”コーナー
思っていたより、たくさんすくう子どもたちにビックリ!!
「やったー!」とそれぞれ好きなパンチボールをもらいました。
最後は、年齢ごとに“射的”
“ボーリング”
“コロコロ玉入れ”を。
それぞれ、とっても楽しんでいましたよ◎
お祭り遊び2021①
2021/08/02
子どもたちの待ちに待ったお祭り遊び!!コロナ対策をとった上で実施しました。
父母の会役員のお母さま方と協力して、子どもたちが楽しめるようにゲームを考えました!!
職員もお祭りハッピを着て、やる気マンマン◎
ゲーム券を持って、いざスタートです!!
まずは、“魚つり”コーナー
「何が釣れるかな?」 「○○釣れたよ~」と嬉しそうです。
小麦粉粘土(0・1歳児)
2021/07/09
ひよこ組(0・1歳児)が小麦粉粘土で遊びました。
初めは様子を見ながら、少しづつ触れていた子どもたち。
一つ一つのリアクションがとってもかわいいですね◎
ぺったんこにつぶしてみたり、ひっぱってのばしてみたり、ちぎってみたりと小麦粉粘土の感触を楽しみながら、形の変化にも興味津々で取り組んでいましたよ。
6月の製作風景(3歳児)
2021/07/08
ひばり組(3歳児)が折り紙でカエルを折りました。
「カエルになってきた―」と一折するたびに、リアクションし、楽しみながら取り組んでいましたよ!!
ステキな作品の出来上がり