そうめん流し

2019/08/30

夏の行事としてそうめん流しを行いました。
そうめんやみかん、型抜きされたにんじんが流れてくるのを「まだかな~」と楽しみな様子で待っていた子どもたち(^^)
一人ずつおつゆの入ったコップとお箸やフォークを持ち、準備万端です?


そうめんが流れてくるとすぐにお箸やフォークですくい、「おいしい~!」と笑顔でたくさん食べていましたよ!


移動図書館”ひまわり号”

2019/08/01

わきはまこども園に月に一回ひまわり号が来てくれ、自分で好きな絵本を選んで貸してもらっています。
すぐに「これにする?」と決める子、悩みに悩む子等、選び方にも個性が出ます。クラスで保育教諭が選んだ本を読んでもらうのも楽しいですが、自分で選んで自分で読む本も大好きな子どもたち。
お友だちが借りた本にも興味津々で「また読ませてなー」と上手にやりとりしていますよ!!

パラバルーン遊び

2019/08/01

つばめ組(2歳児)がパラバルーンで遊びました。
まずは縦波・横波!バサバサ~バサバサ~。
音楽に合わせて動きます。とっても楽しそうです。

次に、ボールを入れてみました!
ポップコーンみたいにポコンポコンとボールがはじけています。
子どもたちは目を輝かせながら、大はしゃぎ。


パラバルーン遊び②

2019/08/01

今度は、パラバルーンにかくれんぼ!!
パラバルーンを引っ張るとキャーっとテンションも最高潮に!

最後は、先程のボールをお片付け(玉入れ)をしました。


お店屋さんごっこ“スパワールドわきはま”②

2019/07/18

◎スパワールドわきはまのゲーム屋さん(担当:かもめ組)
ゲーム屋さんも大盛り上がり!!
ボーリングコーナー・ワニワニパニックコーナー・魚釣りコーナーがあり、ひよこ組さん・つばめ組さんも喜んでしていましたよ。店員さんの笑顔が印象的でしたよ◎

お店屋さんごっこ“スパワールドわきはま”③

2019/07/18

◎スパワールドわきはまのレストラン(担当:はと組)
レストランは大忙し!!
キッチンスタッフとホールスタッフに分かれて、働きます。
ホールスタッフがお客様案内をし、注文の入ったメニューをキッチンスタッフに伝えます。キッチンスタッフは素早く料理を作り、ホールスタッフが運びます。
「ごちそうさまでした~」と満足げに帰っていくお客さんでしたよ。

お店屋さんごっこ“スパワールドわきはま”①

2019/07/18

ひばり・かもめ・はと組(3・4・5歳児)がお店屋さんをひらきました。
今回のテーマは“スパワールドわきはま”。ひよこ・つばめ組(1・2歳児)も一緒に楽しみました。
それではお部屋ごとに紹介していきますね。

◎スパワールドわきはまのお風呂屋さん(担当:ひばり組)
「いらっしゃいませ~」と活気にあふれた
お風呂屋さん。
入り口で手ぬぐいをもらい、洗い場で汗を流し、
足湯・新聞紙風呂・ボール風呂でくつろぎます。
お風呂から出た後はマッサージコーナー・飲み
物コーナーもありました。
子どもたちも大満足の様子で時間内に何度
も訪れていましたよ。

みんなで朝活中!

2019/07/13

セミの泣き声につられて、いよいよ真夏の足音がすぐそこまで近づいてきました。
水遊びに虫捕りに、スイカに花火に・・・と夏には楽しいイベントは盛りだくさんですが、熱中症等、真夏の活動には危険がいっぱいです!もちろん園で過ごす際にも他の季節とは違った注意が必要です。
とはいえ、ずっと室内にいてばかりもいられないので、朝夕の比較的涼しい限られた時間を有効に活用すべく、先日より特に朝の時間を大切にしています。
以前より行っていた朝の体操の前に、可能な限り園庭に出て異年齢で交流しながら戸外遊びを楽しんでいますよ!
今日は少し子どもたちの様子をのぞいてみたいと思います・・・
まずは定番の「どろだんご作り」!

少しでも丸めやすい湿った土を見つけると、ぞろぞろとだんご職人が集まってきます・・・
こっちでは「お餅つき」の真っ最中。
ついて、こねて・・・実際におもちつきを目にしたことがあるので、手つきも様になっています!

虫ハンターにも遭遇!!虫の目線になってみると子どもたちでもこんなに大きく映るのですね・・・

砂場ではクラスの垣根を越えてお山作りに没頭中。急なカメラの登場にこの表情!!

各クラスでの活動が始まる前のほんの少しの時間ですが、子どもたち同士のコミュニティーの輪が広がっていたり、思いがけない発見があったり、たくさんの笑顔に出会えたり・・・。子どもたちの「朝活」は有意義なものになっているようです!