おおきくなあれ!
2019/06/15
わきはまこども園では、季節に合わせて様々な菜園活動を行っており、先日も自分たちで収穫した「玉ねぎ」をクッキングに使う等、楽しみながら食育に親しむ活動を取り入れています。
今回は4歳児かもめ組さんが「プチトマト」の苗を植えました。苗の説明や植え方を肥田先生に教えて頂き、興味津々の様子でした。水やり等日々のお世話を通じて、食べ物を育てる大変さや、植物の成長の不思議に気付いてもらえたらと思います。
現在は同時にきゅうりも栽培しており、今後は玉ねぎを植えていた跡地にさつま芋も植える予定です。
今から収穫が待ち遠しいですね!
調理室監査を受けての結果について
2019/06/10
2019年4月22日に調理室が株式会社ニイタカさんによる抜き打ち検査を受けた結果をお知らせ致します。
上記の表の通り、全ての項目について高評価を頂きました。(A評価は稀だそうです。)
数点、指導を受けた内容に関しましては早急に改善し、今後も安全な給食の提供を心掛けていきたいと思います。
運動遊び
2019/06/05
跳び箱やトンネル、運動棒を使い、園庭で運動遊びをしました。
跳び箱にも笑顔で上るつばめ組さん。ひよこ組さんも保育教諭と手を繋いで楽しみましたよ。
トンネルはハイハイで進み、最後の運動棒はジャンプ!!
何度も楽しそうに遊んでいた子ども達です!(^^)
つばめ組(2歳児)の一コマ
2019/06/04
今日はお散歩!!今からお散歩準備です。
帽子を被ります。
集まって、お散歩時のお約束を聞きます。
頑張って自分で靴を履きます
かもめ組によるクッキング①
2019/05/31
収穫した玉ねぎを皮むき、バッター液パン粉に付け
ました。手が玉ねぎの匂いがする!目が痛い!と言っている子どもたちでした。バッター液に付けたり、パン粉を付けるのが楽しかったようですよ!
調理の先生たちにカラッと油で揚げてもらいおいしく頂きましたよ!!(^^)
一生懸命ムキムキ・・
小麦粉を塗します!
かもめ組によるクッキング②
2019/05/31
バッター液につけて・・・
パン粉をまぶします・・・
カラッと揚がったオニオンリングおいしい~!!
絵本の世界へようこそ!
2019/05/31
先日の「わきはまこども園まつり」では、多数ご参加頂きありがとうございました。
暑さへの対策として例年に比べ日程を調整したこともあり、暑いながらも夕方からは過ごし易かったのではないかと思います。たくさんの笑顔に出会うことができ、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
当日、ボランティアとして参加して下さった「貝塚地区更生保護女性会」の方々より、園に絵本を寄贈して頂きましたのでご紹介させて頂きます。
子どもたちの生活になくてはならない「絵本」。読み聞かせ等を通して、より多くの子どもたちに伝えながら、大切に使わせて頂きます。下の写真は脇浜図書に新しく仲間入りした新刊絵本です!脇浜図書には様々な絵本があるので、ぜひご利用下さいね☆
初めての学習ワーク
2019/05/30
かもめ組(4歳児)に進級し、初めて取り組む学習遊びワーク!
“どんなことがかいてあるんだろう?”と中身を見てみると、「めいろがある!」「間違い探しがある!」といろんなページを見て興味津々な子ども達。
保育教諭の話をしっかりと聞き、取り組む事が出来ました(^^)