自然に触れてみよう!(2歳児)
2023/11/21
肌に感じる風も冷たくなり、少しずつ冬の訪れを感じるこの頃・・・
そんな中でも元気いっぱいなつばめ組さん!ある日お散歩に出かけると、沢山の落ち葉を見つけました。保育教諭の「拾ってみよう!」の合図に動き出す子ども達。
赤や黄色、色んな色の葉っぱがあるね~
久しぶりのお散歩に大はしゃぎ!楽しかったね!
次回はみんなで落ち葉やどんぐりを使って何か作るみたいですよ☆
自然に触れてみよう!(2歳児)
2023/11/21
以前のお散歩で拾った落ち葉やどんぐりを使って、リース作りをしました!
まずは紙皿にボンドを塗り、落ち葉を貼っていきます.色や形を選んで上手に貼っていましたよ.
次にお花紙やどんぐりで仕上げていきます.
かわいいリースが完成しました!お部屋にも飾っているのでぜひ見てみてくださいね☆
どんぐりみ~つけた!
2023/11/14
ひよこ組のお友達が「秋」を探しに、カニ公園へお散歩に行きました。初めに落ち葉が生い茂る大きな木の下に到着しました。少し傾斜になっている道を一歩一歩踏みしめながら歩く姿がとっても可愛かったです!
そして地面にはたくさんのどんぐりが落ちていました。「あった!」と大喜びの子どもたち!キラキラした目で楽しそうに探す姿が印象的でした。気が付くと両手いっぱいにどんぐりを持っていましたよ!
すると殻斗がついたままのどんぐりを見つけました。「どんぐりが帽子を被っているみたいだね。」と声をかけると、被っているカラー帽子を触り「ぼうし!」と嬉しそうに伝えてくれましたよ!
最後はかけっこと運動あそび「むっくりくまさん」のゲームを楽しみました。くまさん役の先生が追いかけると、広い芝生の中を元気いっぱいに走る子どもたちでした!
ピカピカになったよ!(つばめ組)
2023/10/20
ある日のつばめ組‥
普段使っている身の回りの物をお掃除することになりました。まずは¨ロッカー¨中身を全部自分で出します。
準備が出来たらお掃除スタート!雑巾が汚れたらピカピカになっている証拠と言われ、拭いては雑巾を確認し「先生!黒くなってる~!」と教えてくれる子ども達でした。
いつも自分が使っているロッカーを掃除すると言う事でとても真剣な表情でと取り組んでくれました。
次は¨椅子¨を拭きます!くるっと回して細かい汚れも見落とさないつばめ組さん。
身の周り物を掃除し綺麗にする事で、物を大切にする気持ちや毎日使っているものへの感謝の気持ちを育んでいきたいと思います。
ファッションショー(つばめ組)
2023/10/20
先日は初めての運動会を終えたつばめ組さん!頑張ったご褒美で可愛いお洋服を着てファッションショーをしました。
「キラキラ~」「かわいい~!」と目を輝かせて衣装を着ていた子ども達☆ポーズもばっちりです!!
他にもブロック・おままごと等を楽しみました。
最近では言葉のやり取りも増え、自分たちで遊びを膨らますのが上手になってきましたよ~!
集団あそび(貨物列車)をしたよ!
2023/10/17
ひばり組のお友達が集団あそび、貨物列車を楽しみました。初めての活動に『何するの?』とワクワクが止まらない子どもたち!ピアノの音が鳴るとノリノリで歩き始めましたよ!
音が止まるとじゃんけんタイムです!少しドキドキした表情で取り組む姿がとっても可愛かったです!勝ったお友だちは「やった~!」と喜び、負けたお友だちも「がっちゃんできる!」と嬉しそうに肩を組みに行っていましたよ。
最後は長い一列の列車が出来ました。みんなで顔を合わせてとっても楽しそうです!そして、いざ保育教諭と対決です!!結果は、、、まさかの保育教諭の勝ちでした。しかし「あぁ~。」と言いながらもどこか嬉しそうな子ども達でした!次は絶対に勝つぞ~!!
こどもカメラマン!!
2023/09/28
かもめ組さんの子ども達一人一人に“わきはまこども園の好きな所”を聞き、実際にカメラマンになり写真を撮ってきてもらいました!!
ドラえもん、砂場、ベランダなどよく遊ぶ場所から、大きな窓、わきはま水族館の大きな魚、畑など本当にいろいろな場所が出てきました。
かもめ組保育室前の廊下にも貼り出しているのでまた見てみて下さい。
腹筋チャレンジ
2023/09/28
運動会にむけ、体力作りも含めて毎週少しずつ回数を増やし、まずは連続5回を目指して頑張っています!
始めは、初めての腹筋にどう起き上がればいいのか戸惑っている様子があり、1回でも難しくなかなか起き上がる事が出来ませんでした。
ですが、繰り返し練習するうちにやり方もわかり、1回・2回・3回と回数を増やしている子ども達です!!