・ |
久しぶりのげんき工房、はと組になって初めてのげんき工房という事で、子ども達の気分も高まっていた。
活動に入る前に活動目的、目標や約束など伝えるとさらに意欲も高まり、早く取り組みたい様子だった。 |
・ |
4歳クラス時より前転はほぼ完成に近いが、開脚前転は期間が空いたため、未完成の子どももいた。
今回開脚前転は重要視せず、遊びながら楽しく筋力をつけていけるよう取り組んでいく。 |
・ |
二人組での回転では、好きな子とペアになり並んで待とうとする。
2回目からは人数の都合上ペアが変わっていくよう伝えるが、気の合うペアを見つけ取り組んでいた。 |
・ |
相手のペースに合わせて一緒に回ることや、個々に回転する楽しさ・感覚を体験していた。 |
・ |
二人組での回転やL字ゆりかごは、どのようにしたらできるか。そして、できている子の動きを観察して真似するという事を取り入れて促していった。 |
・ |
2回目の取り組みの時には上手に回れる子が増える。 |
・ |
L字ゆりかごは、初めての動きのため体の勢いやバランスを上手く利用して起き上がる事が難しかった。 |
・ |
前期最後には、保育士の声かけにより、全員でタイミングをそろえて起き上がる事もできるようになる。 |
・ |
四足歩行トンネルくぐり抜けでは、筋力もついていないため同じ状態をキープしておく事が難しい。 |
|
|
 |
(7月) |
|
 |
 |
|
※お腹を下げてしまい、他児が通りにくい状態になる。 |
|