平成28年度研究記録・・・ |
|
平成28年度 ひばり組・3歳児
研究発表 |
|
|
<はじめに> |
|
3歳児クラスでは『積み木遊び』をテーマに子どもたちの様子や変化、成長などを見てきた。
子どもたちの様子を見ながら、個々での遊びから少人数へ、そして全員でと段階を踏みながら、積み木遊びを楽しんできた。
積み木遊びを通して、協力して作り上げる楽しさや達成感を友達と共有する事で仲間意識の芽生えや友達と協力し合えるようになって欲しいという思いで行った。 |
 |
<取り組んだ活動と子どもの様子> |
 |
〇4月(使用積み木:長方形・動物の積み木):個人で自由遊び |
 |
ねらい:積み木遊びに慣れる |
 |
積み方は、同じものを積み上げる子や向きを変えて積む子、規則性のある積み方をする子など様々な姿が見られた。また、積むだけでなく平面に並べる子や繋ぎ合わせて迷路のようにする子、囲って家を作り動物の積み木を人形のように動かして遊んだりと、思い思いの遊び方で楽しむ姿が見られた。 |
 |
ほとんどの子どもが個々での遊びであったが、保育士が間に入ると、友達と一緒に一つの物を作って遊ぶ姿もあった。作っていてもすぐに倒れてしまうため、段々と飽きてしまいブロックなど他の玩具で遊び始めてしまう姿もあった。 |
|
 |
|
 |
|
 |